-
外来・発達相談 | 2021.01.01
乳児後期健診(9か月健診)(対象:9か月~1歳未満児)
乳児後期健診(9か月健診)(対象:9か月~1歳未満児) ◆費用:受診票をお持ちの場合のみ無料(公費)で健診を受けられます。 ◆内容:計測・問診・診察など、病気の有無や発達の状態などの確認をします。 (決められた検査以外は自己負担です) ◆持ち物 ①母子手帳 ②受診票(基本は4か月児健診の際に貰えます。受診票の無い方は、市にお尋ねください) ③保険証 ④子ども医療証 ◆予約方法:WEB予約→2…
-
外来・発達相談 | 2020.12.20
ビタミンD不足?!
さて、今日はビタミンDについてです。 既にいろいろなところで触れられていますが、母乳中心で授乳されている場合、 ビタミンDが不足しやすくなっています。 元々ビタミンDはお日様に一定時間あたっていれば、コレステロールが変化してできるため、 日本人にはサプリなどは必要ないと考えられていました。 しかし、日焼け止め、日傘、食生活などの生活習慣の変化により、 お母さんたちのビタミンDが不足し、 結…
-
外来・発達相談 | 2020.12.17
お肌の乾燥について
乾燥してきましたね~できる限りの保湿をしているつもりでも、どんどん乾燥していく子供たちの肌。 ガサガサまではいかなくて、カサカサで、手触りも少し硬い。そんな子が多いです。 と思っていたら、ついにうちの下の子もなんか皮膚が硬くカサカサに。 保湿としての塗り薬が、ワセリンが中心になっていたので、それが悪いか?と判断して、 ヒルドイドを朝晩2回塗布することにしました。 さてどうなるか、3,4日…
-
外来・発達相談 | 2020.12.12
予防接種の痛みについて
今日は、予防接種の痛みについてです! 予防接種って痛いですよね。子供たちだってそりゃ痛いです。 子供たちに打っている予防接種、針などについては、当院では皮内針という細い針を使用しています。 細いほうが当然、皮膚に刺すときに痛くないから。 でも実は痛いのは、実は注射の薬の方なんです! 針はほとんど痛くないし、小児科医なら、痛くない刺し方を知っています。 インフルエンザの予防接種をされた方…
-
外来・発達相談 | 2020.12.09
BCGの打ち方
今日はBCGの打ち方についてです! 子供たちを見ていると、いろいろな場所、打ち方をされています。斜めになってしまったり、1回目と2回目の距離が離れていたり... 前勤めていたところでもそうでしたが、なるべく綺麗に打ってあげたいので、 できるだけ距離を詰めて、きれいに並ぶように打ちたいと考えて工夫を重ねています。 ◆ちょっと難しい例 〇パンみたいなむちむちの腕(とても可愛いですけどね!) しわの…
-
外来・発達相談 | 2020.12.08
予防接種のおはなし
こんにちは!今日は、予防接種の副作用についてです。 薬には副作用があります。食べ物でさえも。塩を取ると高血圧に。脂肪や糖を取ると、肥満に。でも必要だから食べる。薬も必要だから、使用する。それと一緒です。 効果があるから予防接種をするんです。 私はまだまだ医師になって20年に満たないですが、病気がどんどん減って、 小児科に入院する患者さんが半減以下になっていることを実感します。 さらに髄膜炎や…
-
外来・発達相談 | 2020.12.04
シナジスについて
NICU卒業生のお母さんお父さん、こちらのサイトはご覧になったことはありますか? スモールベイビー.com (small-baby.com) シナジスを作っているアッヴィ製薬会社の作っているサイトです。 RSウイルス中心ではありますが、いろいろなことが書いてあるので、参考になると思います。 さて、実は、豊中市のシナジス接種をしている医療機関として登録されているのは、 市立豊中病院さんと、P…
-
外来・発達相談 | 2020.12.02
時代は「Withコロナ」
さて、この時期になると毎年はやっていた「インフルエンザ」。 今年はまだ感染者数はとても少ないですね^^ そういえば、インフルエンザってなんだろう? インフルエンザはインフルエンザウイルスによって起こされるかぜ症候群のひとつです。 インフルエンザの症状 呼吸器症状(咳、鼻水、のどの痛みなど)、発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛、全身倦怠感 などなどこれらの症状は、新型コロナウイルス感染症の症状とも…
-
外来・発達相談 | 2020.11.28
グレーゾーンってなんだろう?
パッソクリニックでは、発達についても、多種多様なご相談を受けつけています。 最近では、発達障害 や グレーゾーン という言葉をよく耳にするようになりましたが、 一体どういう子のことを指すのでしょうか? いわゆる健常児と言われるお子様と発達障害と診断がついたお子様の間には、 明確な区切りや違いがあるわけではありません。 しかし、年齢が低いために「様子を見ましょう」とか「成長すれば変わるかもし…
-
外来・発達相談 | 2020.11.25
湿疹・肌について
カサカサがさがさ、じゅくじゅくなど、乳児湿疹の症状も様々あります。 湿疹の程度や、場所に応じて、治療法や、予防法、自宅での工夫が変わってきます。 アズノールやワセリンだけで治っていくタイプ(サラサラ軽いカサカサ) ステロイドを少し使ってあげることで、改善していくタイプ(カサカサ ガサガサ) がっつりステロイドを使わないと治らないタイプ(じゅくじゅく) ステロイドを使っても…
-
〒560-0004
Tel. 06-6152-9120
豊中市少路1-2-7 リッツサントノーレ2階 -
はじめての方へ