助産師相談のクリニックブログ

06-6152-9120

豊中市少路1-2-7 リッツサントノーレ2階

クリニックブログ

助産師相談
  • 🔶募集中🔶産後ママあつまれ 0~4ヶ月の赤ちゃん

    助産師相談 | 2023.09.21

    🔶募集中🔶産後ママあつまれ 0~4ヶ月の赤ちゃん

    ご出産、おめでとうございます♡喜びもいっぱいですが、ご不安や疲れもいっぱいではありませんか? お子さんの授乳や栄養、お母さんの気持ち、お子さんの発達。お母さんたちがお一人で悩まれることがないようスタッフ全員でお母さんとお子様のお力になりたいと思っています✨ 💛助産師が色んなご質問にお答えします💛たとえば...☑お風呂っていつから一緒に入ればいいの?(沐浴→お風呂の切り替えについて)☑授乳について…

  • 産後ママのおはなし会☕【0~3ヶ月のお子様】

    助産師相談 | 2023.06.19

    産後ママのおはなし会☕【0~3ヶ月のお子様】

    ご予約はこちらから☕🎵 ご出産、おめでとうございます♡ 少しずつ赤ちゃんとのリズムが取れてきたママや、 まだまだ、どうして良いのか不安いっぱいのママも多い事でしょう。  お子さんの授乳や栄養、お母さんの気持ち、お子さんの発達。 お母さんたちがお一人で悩まれることがないよう スタッフ全員でお母さんとお子様のお力になりたいと思っています✨  💛助産師が色んなご質問にお答えします💛 たとえば... ☑お…

  • 産後ママのおはなし会☕【0~3ヶ月のお子様】

    助産師相談 | 2023.06.08

    産後ママのおはなし会☕【0~3ヶ月のお子様】

    \はじめての方大歓迎/ ご予約はこちらから🎵   ご出産、おめでとうございます♡ 喜びもいっぱいですが、ご不安や疲れもいっぱいではありませんか? 1か月検診が過ぎ、 色々なことが気になりますよね。  お子さんの授乳や栄養、お母さんの気持ち、お子さんの発達。 お母さんたちがお一人で悩まれることがないよう スタッフ全員でお母さんとお子様のお力になりたいと思っています✨  💛助産師が色んなご質問にお答え…

  • 母乳の勉強会がありました

    助産師相談 | 2023.05.26

    母乳の勉強会がありました

    こんにちは🎵パッソクリニックの助産師です☺ 先日、あいちょ助産院の瀬尾先生が整体師の松本先生と一緒に 「乳腺炎と白斑と整体」のお話をしてくださいました😊✨ 乳腺炎と白斑についての正しい知識や、ストレッチの方法などを教えていただきました! たくさんの学びをありがとうございました😊✨ 参加してくださった、ママさんと赤ちゃん👶助産師さん❤💙💜💛 一緒に学ぶことができて、うれしかったです。 パッソクリニッ…

  • 【0ヶ月~6ヶ月】助産師と話そう☕

    助産師相談 | 2023.03.04

    【0ヶ月~6ヶ月】助産師と話そう☕

    🕘3月7日(火) 10:00 ~ 10:45 ご予約はこちらから🎵   対象:0カ月~6カ月未満の赤ちゃんとママ   コロナ禍で、お部屋で過ごす時間も長くなり、 赤ちゃんも、お母さんも刺激不足で、ストレスが溜まっていませんか?   他の赤ちゃんとのふれあいや、お母さん同士の交流、 また経験豊富な助産師とお話をして、日頃の悩み事や、 情報交換などをして、すこしゆっくりお話ししませんか☕   ほっと…

  • わらべうたベビーマッサージ🎵

    助産師相談 | 2023.02.19

    わらべうたベビーマッサージ🎵

    対象:1か月健診後~ハイハイ前の赤ちゃんとママ注意:予防接種後48時間以内は参加できません   赤ちゃんとママの専門家✨助産師が行う教室です♬ 赤ちゃんの健やかな成長に欠かせないのが「ふれあい」です。赤ちゃんは抱きしめられ、愛情と温もりを与えられることで、すくすくと育ちます。わらべうたベビーマッサージを通してママと赤ちゃんの絆を育みませんか? ●わらべうたベビーマッサージって何だろう?楽しく、覚…

  • 年末年始の帰省、おっぱいトラブルに気を付けましょう!

    助産師相談 | 2022.12.14

    年末年始の帰省、おっぱいトラブルに気を付けましょう!

    ここ最近、ぐっと寒くなってきましたが、みなさん体調は崩されていませんか? もういくつ寝るとお正月・・・の時期になってきましたね。 ご実家に帰省される方もいらっしゃるのではないでしょうか😊 おっぱいトラブルが起こりやすいイベントでもあるので、以下の点に気を付けながら過ごしていただけたらと思います。 ・授乳間隔をあけすぎないようにする ・なるべく落ちつける環境で授乳する ・授乳時は楽な姿勢、深い吸…

  • 赤ちゃんの胃の大きさ

    助産師相談 | 2022.11.07

    赤ちゃんの胃の大きさ

    こんにちは、助産師です! 産まれてすぐのとき「おっぱいが全然出てないけど大丈夫かな?」「すぐに欲しがるのはなんでだろう・・・」と思ったことはありませんか? 赤ちゃんの胃は小さく、あまり一度にたくさんは飲めないようです。 新生児の胃の生理的許容量は、生後1日目で2ml/kg、生後3日目で8ml/kg、生後1週間で21ml/kgです。 具体的には、おおよそ生後1日目がサクランボ、生後3日…

  • マタニティブルーと産後うつの違い

    助産師相談 | 2022.11.05

    マタニティブルーと産後うつの違い

    出産後の女性が心身で不安定になる傾向があります。 代表例として「マタニティブルー」と「産後うつ」があります。   ★マタニティブルー 妊娠中や出産後に漠然と不安な気持ちになったり落ち込んだりする現象です。 出産後に経験する女性が多いと言われていますが、大体は1~2週間程度で自然と治る場合が多いとされています。   ★産後うつ 産後うつ病は産後2、3週間~3か月の間に発症しやすいとされています。 ☑…

  • 【6ヶ月~11ヶ月】みんなで話そう♬おはなし広場♬

    助産師相談 | 2022.10.22

    【6ヶ月~11ヶ月】みんなで話そう♬おはなし広場♬

    🕘10月25日(火) 11:00 ~ 11:45 🔶6カ月~1歳未満の赤ちゃんとママのためのおはなし広場です。コロナ禍で、お部屋で過ごす時間も長くなり、赤ちゃんも、お母さんも刺激不足で、ストレスが溜まっていませんか?他の赤ちゃんとのふれあいや、お母さん同士の交流、また経験豊富な助産師とお話をして、日頃の悩み事や、情報交換などをして、すこしゆっくりお話ししませんか☕院長の診察もありますので、聞いて…

pagetop