-
お知らせ | 2024.09.30
💉2024年シーズン インフルエンザワクチン予約についてのお知らせ【総合案内】💉
2024年シーズン、【インフルエンザワクチン予約】についてのお知らせです。 \NEW✨注目📣/ 痛くない新しい点鼻タイプインフルエンザ予防接種「フルミスト」についてはこちらから ✅対象年齢 お好きなタイプを選択できます(各種年齢制限あり)。 インフルエンザワクチン(注射タイプ):6か月~ フルミスト(点鼻タイプ):2歳~18歳 ※主となるお子様の年齢制限に関しましては7歳未満で設定させ…
-
あたまのかたち | 2024.09.29
第11回日本頭蓋健診治療研究会学術集会に参加しました
こんにちは。院長です。 先日、日本頭蓋健診治療研究会学術集会に参加してきました。 恩師西巻先生から斜頭症には季節性があるという御発表があり、ビタミンDとの関連性を考えさせられる非常に面白い視点のご研究でした。 確かにPASSOクリニックに頭のご相談に来られる患者様にも周期があるように感じていたり、頭の骨が柔らかい状態で生まれてくるお子さんが、最近は非常に多く、その季節性もあるように感じていたので…
-
おやこ教室 | 2024.09.24
🔷NEW🔷スタッフいちおし✨パッソクラブに行こう🎵
子どもは、遊びを通して、たくさんの経験や学びを習得していきます。 まさに、現代は「遊び不足・運動不足・刺激不足・経験不足」です🎉 パッソクラブとは...? お子さまの様子を見ながら、遊びを通じて、親子のふれあい時間のご提供を目指します。 各専門職の先生が、触れ合いや遊びを通してのコニュニケーションや、心と身体の成長のお手伝いを行います。 ・専門職の先生は日時によって担当が異なります。お子様一…
-
おやこ教室 | 2024.09.24
🔶募集中🔶 作ってあそぼう 【1歳6か月~2歳11か月】🐰
🎈異年齢のお友だちや保育士の先生と一緒にあそびましょう 🎈 簡単な制作や、身体を動かたり、絵本(パネルシアター)を見たり・・・ 色んな体験を親子でしてみませんか✨ 昨日までできなかったことが"今日"できるようになったり...と子どもの成長にはいつも驚かされますよね‼ 自分より年下のお友だちにやさしくしてあげられるようになったり、お友だち同士の関わりの中で嬉しい発見を見つけていきましょう👀 お…
-
| 2024.09.20
システム障害による診療遅延のお詫び
9/20本日、早朝のサーバーシステム障害により負荷集中のため、電子カルテシステムが全て停止し、 午前中ご予約の患者様には、お待ち時間が発生してしまい、大変申し訳ございませんでした。 現在は復旧し、通常診療を行っております。 ご協力頂きました皆様、ありがとうございました。 何卒よろしくお願い致します。 PASSOクリニック…
-
お知らせ | 2024.09.19
🎃ハロウィンイベント0歳児🎃
2024年10月4日(金) 9:00 ~ 9:45 2024年10月18日(金) 9:00 ~ 9:45 2024年10月25日(金) 9:00 ~ 9:45 【対象年齢】 0~11か月のお子様 \Trick or Treat/今年もやってきました、🎃ハロウィン🎃毎回、大人気の季節イベント!!お子さんと一緒に楽しみましょう♪ 保育士が担当しますので、お子様のこと、お気軽にご質問ください…
-
お知らせ | 2024.09.10
2024年11月9日(土)14時⛑第3回『頭のかたち講習・質問会+α』を開催致します✐📓
前回、ご好評いただきました「赤ちゃんの頭のかたち講習会」の第3段! 日頃、お母さんと接する機会の多い、保健師さん・助産師さん 「訪問時に頭の形・ゆがみ」「お肌の事」について良く聞かれる。 とのお声から、今回は医療関係者の方限定で開催いたします。 新生児に特に気にかけておく事や注意すべき点など、 『新生児のための〇〇』が盛りだくさん! この時期に知っておくと良い内容となっています✨ 【実施…
-
お知らせ | 2024.09.10
「赤ちゃん体幹運動教室」 10月スタート生 🈵Thank you!!
毎回、大人気の「赤ちゃん体幹運動教室4.5.6か月」 10月スタート生を募集します❕ 👶赤ちゃん体幹運動教室【全12回コース】👶 赤ちゃんから幼児の発達発育に特化したクリニックのノウハウを生かし、 赤ちゃんの発達発育サポートのための教室です✨ ⭐ご予約はこちらから ✅10月3日を選択してください →🈵Thank you!! ▶2024年10月スタートの日程が決まりました🌟 ★音楽や玩具などを使…
-
あたまのかたち | 2024.09.07
あたまのかたち『ゆがむ前にできること』
\知っておいてほしい/ 赤ちゃんの頭の形は、成長とともにある程度変化するものですが、生後間もない時期に適切な対処を行うことで、ゆがみを予防したり、軽減したりすることができます。 赤ちゃんの頭をゆがませないためのポイント 1. 姿勢を変えることを意識する 授乳時や寝かしつけの際、赤ちゃんの頭の向きを毎回変えるよう心がけましょう。 同じ方向ばかり向かせないよう、たとえば「今日は左向き」「次は右向き…
-
お知らせ | 2024.09.05
✨NEW✨発達サポート教室:「PORTE(ポルテ)」後半 募集開始始まります🐣
\募集開始です/ 🐥教室「PORTE(ポルテ)」【後半・半年コース】が始まります🐥 赤ちゃんから幼児の発達発育に特化したクリニックのノウハウを生かし、1歳~2歳代のお子さんのための教室・第二期が2024年10月よりスタート致します✨ 臨床心理士・保育士・看護師の先生とお友だちと一緒に45分間の活動をします🎵 いつも同じ場所、同じメンバー同士で関わり合う中でやりとりやコミュニケーション、活動を通して…
-
〒560-0004
Tel. 06-6152-9120
豊中市少路1-2-7 リッツサントノーレ2階 -
はじめての方へ