-
おやこ教室 | 2021.04.08
どうやって食べさせる?正しい食べさせ方を学ぼう!
Thaks!SOLD OUT!🈵 ********************************** はじめての食べる食事=「離乳食」ちゃんと食べてくれるかな?!ワクワクしますね! この教室では、お口の発達のお話から、それにつながる「食べる」行為につながるまでを、言語聴覚士の視点から解説・楽しくお話しします♬ みなさん「離乳食」って何でしょう?? 赤ちゃんは、ミルクや母乳などの水分を飲む段階から…
-
おやこ教室 | 2021.04.08
PASSOクリニック×矢吹産婦人科 マッサージイベント開催★
こんにちは!PASSOクリニック 広報担当です!! さてさて実はこの度 豊中市 少路にある『PASSOクリニック』と 『ベビーマッサージ』の竹田先生と、矢吹産婦人科にある『Von Luxe』さんとのコラボ企画 お子さま、お母さん マッサージイベントを開催致します。 🌸日程 毎週 月曜日 5月31日 6月7日 14日 21日 28日 開催致します。 (現在 緊急事態宣言の解除を目途に予…
-
おやこ教室 | 2021.03.22
🔶満席🔶幼児教室 【全6回コース】 さくら組🈵 すみれ組🈵
こんにちは!PASSOクリニック広報担当です! 来月4月8日からスタート!!幼児教室 全6回コースを開催いたします!! 現在1回ずつの開催になっている幼児教室を全6回コースにて開催!! ・幼児教室開催してるけど自分はどれの教室に参加すればいいのかわからない。 ・一度は専門家とお話したいけど、話す機会がなかなかない...。 ・同い年のお友達作りをしたい。 ・ママ友づくりをしたいけどこ…
-
おやこ教室 | 2021.03.20
いつから始める?トイレトレーニング~子どもの心に合わせて~
今回の教室はトイレトレーニングの準備編です。 トイレトレーニングのはじめどきは、お子さんによって違います。 始めるかどうかを見極めるポイントとは?そもそもトイレトレーニングは何で必要なの?心と体の育ちをもとにみなさんでお話しましょう。 トイレトレーニングをすることはお父さんお母さんだけでなく、お子さんにとってもすごくエネルギーのいる作業です。始めるにあたって不安なこと、疑問なことありませんか…
-
おやこ教室 | 2021.03.09
【遊びイベント】 「大きな壁にみんなでらくがき」【満席】
************************************* 大人気イベント!追加募集決定です♬ ④3月19日㈮ 13:00~ 「大きな壁にみんなでらくがき」🈵Thankyou ★ママもお子様も、動きやすく・よごれても良い服装でお願い致します。 ※子供たちの自由な発想で、のびのびペイントを楽しみます! ※主にお子さまのみでペイントを楽しんで頂きます。 念のために、ママも多少は汚れて…
-
おやこ教室 | 2021.03.08
「リトミック遊び+ふれあい遊び」3/10 【満席】
*************************************** ②3月10日㈬ 13:00~ 「リトミック遊び+ふれあい遊び」 ***************************************** 『親子で思いきり楽しもう♪』 保育士の先生と、思いっきり遊びましょう! 同じ【2歳代】のお子さま限定なので、 同年代のお子さまとのコミュニケーションを高める場としても…
-
おやこ教室 | 2021.03.01
【New】2歳のみんな集まれ~!【遊びイベント】おやこ保育教室のご案内
*************************************** ②3月10日㈬ 13:00~ 「リトミック遊び+ふれあい遊び」 【New!!】 ***************************************** 『親子で思いきり楽しもう♪』 保育士の先生と、思いっきり遊びましょう! 同じ【2歳代】のお子さま限定なので、 同年代のお子さまとのコミュニケーションを高…
-
おやこ教室 | 2021.02.28
3/2フリーマーケット開催 & 離乳食おはなし会スタートです
3/2 あいちょ助産院主催のフリーマーケットを開催します。 当日、PASSOクリニックに受診頂いた方は、ご自由に参加できますので、 ぜひのぞいていってくださいね! ※お支払いは現金のみのため、現金をお持ちください^^ また、3月になり、離乳食おはなし会がはじまります! 今週の日程 3/2 9:30~10:30 離乳食おはなし会【初期】 3/5 9:30~10:30 離乳食おはなし会【中…
-
おやこ教室 | 2021.02.26
◆ことばそだて教室◆あかちゃん・こどもとのコミュニケーション、どうやって取る??「指差しの役割」 3/8・3/22(New!!)
「あかちゃん・こどもとのコミュニケーション、どうやって取る??」 <<9カ月革命!指差しの役割>>(9か月~1歳2カ月) お子さんとのコミュニケーションのコツを学んでみませんか。 まだはっきりとお話ができないあかちゃん。 「赤ちゃんにどう接したらいいかわからない」 「何をしても泣いているばかり。思わず一緒になって泣いてしまった」 という経験がある方も少なくない…
-
おやこ教室 | 2021.02.22
◆赤ちゃんの正しい抱き方◆with作業療法士&助産師
赤ちゃんとママにとって心地よい抱っこをご紹介 赤ちゃんの正しい抱き方with作業療法士&助産師 赤ちゃんが生まれてすぐ始まる「抱っこ」。 何気なく毎日行っている「抱っこ」ですが、 今まで誰かが「正しい抱っこの仕方」って教えてくれたでしょうか?! 毎日続く抱っこ生活で、「腱鞘炎」や「肩や腰の痛み」ありませんか? 正しい姿勢は、赤ちゃんの発達・発育にも大きく影響してきます。 赤ち…
-
〒560-0004
Tel. 06-6152-9120
豊中市少路1-2-7 リッツサントノーレ2階 -
はじめての方へ