👶赤ちゃん体幹運動教室 7.8か月(ずり這いをまだしていないお子様向け) を始めます🐢
毎回、有難くも好評で満員の「赤ちゃん体幹運動教室」の7.8か月を再開いたします❕
ただ、今回より現在7.8か月で、「ずり這い(腹這い)」をまだしていないお子様を対象とさせて頂きます。
👶赤ちゃん体幹運動教室7.8か月【全10回コース】👶
赤ちゃんから幼児の発達発育に特化したクリニックのノウハウを生かし、
赤ちゃんの発達発育サポートのための教室です✨
⭐ご予約はこちらから
✅4月18日を選択してください。
▶2025年4月スタートの日程が決まりました🌟
★音楽や玩具などを使って楽しく運動あそびで身体の軸の土台作り
★季節や月齢によっての服装、お家での環境作り
★ふれあい遊びやベビーマッサージ、絵本によるアタッチメント(愛着)の形成やママのストレッチ
★大きな布やバスタオル、ボールプール、風船やバランスボール(ビーチボール)を使っての遊びや体幹作り
など、赤ちゃんにとって必要な『体の軸(体幹)とママとの愛着関係』を作っていく為の教室です♬
⭐運動面について
☑向き癖がある
☑体が柔らかい(ふにゃふにゃ)と感じる
☑足に力が入ってピーンっとなっている
☑うつ伏せが嫌い
☑寝返りしない
☑あまり動かずじっとしていることが多い、動く気配がない
☑ずり這いをしない
☑身体発達の促し方を知りたい
⭐低月齢時の『抱っこ』について
☑抱っこした時に身体を反られて抱きにくかった
☑背筋が強くて体が丸くならない、体が硬かった
☑抱っこを嫌がった
☑抱っこ紐の使い方が合っているか不安
などなど・・・あてはまる方はぜひご参加ください♬
体幹が鍛えられてないと、将来...
・転んだ時に手が出ず、顔を擦り剝いてしまう
・何もない所でよく躓く
・精神的に落ち着かず、情緒が安定しない
・注意散漫になる
・口がずっと開いている→口呼吸→歯並びに影響する
こういうことが起こらないように今、この時期から遊びの中で体幹を育てていきませんか?
ぜひ、お気軽にご参加ください♬
⭐ご予約はこちらから
【初 回】2025年4月18日(金)
【時間帯】11:00 ~ 11:45
【定 員】6組
【日 程】
4月18日(金) 4月25日(金) 5月2日(金) 5月9日(金)
5月16日(金) 5月23日(金) 5月30日(金) 6月6日(金)
6月13日(金) 6月20日(金)
🌈4/18をご予約頂くことにより、10回とも自動でご予約させて頂きます。
🔶対 象:0歳7ヶ月・8ヶ月くらいで、ずり這いがまだできていないお子様
🔶持ち物:保険証・子ども医療証
🔶赤ちゃん体幹運動教室は医師の指示の元に行う教室となります(要診察費)
(※事前診察で医師の指示を受けた方向けの教室です。)
🔷『WEB問診』→【赤ちゃんの体幹運動教室】の入力が必要です。
当院HPの『WEB問診』よりご入力をお願い致します。
⭐CAUTION
※初回をキャンセルなさいますと、システム予約上、全日程が自動でキャンセルとなります。
【重要】初回のみ参加が難しく、2回目以降参加したいなどの場合は、初回予約をご自分でキャンセル操作される前に、その旨を受付までご連絡ください。
※詳しい相談・処方・体幹運動教室以外の診察内容をご希望の方は、別日に「赤ちゃんこども外来」の受診をお願い致します。
※初回参加後は、基本的に途中で予約キャンセルは何卒ご遠慮ください。
※初回参加後は、連続プログラムの主旨上、出来る限り最後までご参加をお願いいたします。
※単発開催の教室と内容が同じ部分もございます。予めご了承くださいませ。
🔷保護者様の人数につきましては、感染拡大防止の面から、付添はお子様一人につき1名様でお願いいたします。
お知らせ | 2025.03.18