こんにちは♬言語聴覚です⑦ クーイング時期について
こんにちは♬ 言語聴覚士です。
みなさん "クーイング時期" ってご存じですか??
なかなか聞きなれない単語ですが、赤ちゃんにとって必ず通る時期なんですよ。
生まれてから、舌を使わないで「あー」や「うー」といった母音を発するもので、
今まで出してきた泣き声とは違った声です。
鳩の鳴き声である「クー(coo)」が語源になっているそうです。
クーイングをしている赤ちゃんは、何かを伝えたいのではなく、音を出すことを楽しんでいる状態です。
ご機嫌がいいときに出す声なので「プレジャーサイン」とも呼ばれています。
これは赤ちゃんの発達過程のひとつで、口や喉の形が変わってきたことによって出る声だと言われているいんですよ♬
赤ちゃんがクーイングを始めたら、ママやパパもそれを真似して話しかけてあげましょう。
赤ちゃんが「あー」「うー」といったら、ママやパパも「あー」「うー」とオウム返しをしてあげてください。
オウム返しをすることで、親子の絆が深まるだけでなく、
言葉を発する練習になるうえ、赤ちゃんに安心感を与えられます。
ただ、必ず返さなきゃ、頑張らなきゃ、と自分に追い込みすぎないでくださいね。
不安なことがあれば、いつでも声かけてくださいね。
専門職ひろば | 2021.01.14